【宮崎 チーズ饅頭(菓子処 わらべ)】
宮崎はお菓子の宝庫。マンゴーや、日向夏などの果物
を使った饅頭やクッキー が宮崎空港には何十種類と
並べられています。けれど、「わらべ の チーズ饅頭」
だけは、店に行かないと買えません。饅頭という言葉
のイメージとは少し違った、バターの効いたさくさく
感がある甘い皮の中にマッタリとしたチーズがくるま
れています。このかんだ時のさくさくと、舌にこぼれ
たチーズのマッタリ感が絶妙なんです。店主の「その
日に作ったものはその日のうちに」をモットーにして
いて、賞味期限は用冷蔵でも3日間。お昼までに売り
一個¥120(税込み) 切れることも‘まま’あります。
宮崎市大王町38番地1 0985-23-2043 この日私は13:30分ごろ行きましたが、残り15
定休日 日曜 個でぎりぎりセーフでした。
(営業) 9:30~18:30 予約されることをお勧めします。
2015. 4. 8
【大分 美味なかよし】
大分県立美術館の程近い郊外にあり、20席ほどの狭い
店内は、ひっきりなしにお客さんが入ってきてずっと
満席状態。メニューは「とり天定食」と「日替わり
定食」の2つしかありません。どちらも700円。
一口サイズのジューシーなもも肉のとり天が11個♪
卵が入った衣がキツネ色で、フワッとしていますが、
噛むとサックリした感じです。モモ肉は余分な脂を丁
寧に取ってあり、皮もありません。肉も衣も下味は薄
めで、これを独自のピリ辛のタレに浸けると、とり天
の美味しさをさらにひきだします。お味噌汁は、お豆
腐・ワカメ・油揚・葱と、具沢山でとっても美味しく
いただきました。
2015. 4. 2
住所: 大分県大分市東春日町10-1 097-534-2234
定休日:土・日・祝
(営業) 11:30~14:00 17:00~20:00
番外グルメ
【鹿児島県 出水市】
白木川内温泉 旭屋旅館 泉質 単純硫黄泉
(岩の中をくぐって湧き出る温泉)
白木川内温泉は、山の中にある秘湯中の秘湯の宿です。
出水駅から車で約20程度ですが、そこは携帯電話が
通じません。老朽化した建屋に玄関口もずいぶん乱雑
な感じで、部屋も障子が破れていたり、けっこう期待
通りの秘湯の宿でした。トイレは昔懐かし汲取り式の
「ボットン」です。ですがこの温泉がまれに見るすば
らしい泉質で、岩をくり抜いた浴槽の岩の中から湧き
出る源泉が透き通ったきれいなお湯で、かすかに硫黄
のにおいがします。 2015. 3. 22
そしてかけ流しの温度は42~43度でゆっくりと至福の
時間を満喫できます。 鹿児島県出水市上大川内 5002 0996-68-2812
温泉以外のすべての目に映る現実に耐えられる人のみ 部屋数; 2室 (一泊二食付 5,000円)
がこの温泉を堪能できるでしょう。 (立ち寄り入浴 150円)
【香川(琴平) 】 虎屋
金比羅さんの階段の上り口右に約400年前 創業の
歴史ある宿「虎屋旅館」の帳場が店舗になっています。
讃岐といえば「うどん」いえいえ、虎屋は、知る人ぞ
知る「お蕎麦」の名店なのです。
店内に入って「天ぷらそば」をお願いしました。
「少し時間がかかりますがよろしいですか?」とお店
の方。社内旅行で来た時も「天ぷらそば」を注文した
時に言われたフレーズと全く同じ。30年前の記憶がこ
れから出てくる蕎麦に期待をかもし出します。
待つこと10分….あの時のあのそばが、あの時のままで
天ぷらそば750円 揚げたての海老の天ぷらが乗っていました。
2015. 3. 9 香川県中多度郡琴平町 814 0877-75-3131
(営業):年中無休 8:30~17:00
【広島】肉のますゐ
広電 八丁堀駅を北へ 一筋目を西に曲がったところに
あるお肉屋さんが経営しているレストランのサービス
トンカツ(ライス付)広島の地元の人にとっては、当
り前の そして驚きの350円。肉は薄いがしっかりと
した味で、このトンカツの味を際立たせているのが上
にかけてあるソースで、地元の人は「ますゐのソース」
と呼んでいるほど有名なソースです。
トンカツの下にはゆでたキャベツとポテトサラダが隠
れており、昔なつかし昭和の味がたんのうできます。
広島市中区八丁堀 14-12 082-227-2983
定休日;水曜 第2 火曜 2015. 3. 9
(営業): 10:00~20:45
【香川県 琴平】へんこつ屋
京都でひょんなことからお知り合いになりました
丸亀の御内儀様から、嬉しいお届けものがありました。
琴平電鉄 琴平駅 から少し離れた商店街にあります、
へんこつ屋さんの和菓子「へんこつまん」と「栗入
り羊羹」です。「へんこつまん」 は、約40年前 私が
大学生の時に屋島と、金比羅さんを旅した時に通りか
かり、ショーケースを見て、「なんと不細工な饅頭が」
が、第一印象でした。
香川県仲多度郡琴平町琴平240-2 奥の部屋でお抹茶と食べられるとのことで、
0877-75-2343 「怖いもの見たさ ・ 食べたさ」 ・・・。
無休 9:00 ~18:00 ところが私の予想を540度(一回転半)くつがえす美味しさ。あん
こが絶妙。このあんの中に砂糖以外 どれだけの隠し味が含まれているのだ
ろう??と思うくらい口の中で色々な味が広がります。
2014.12.31 来年はいいことがありそうです。 ご馳走様でした。
【石川県 小松】カレー市民の アルバ
主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で供さ
れる独自の特徴を持ったカレーライスが存在する。
金沢カレーのルーツを紐解くと長文になるので(略)と
しますが、昭和35年頃レストラン・ニューカナザワのチ
ーフ・コックだった5人の若者がルーツで、それぞれの
店である「アルバ」「ゴーゴー」「キッチン・ユキ」「イ
ンデアン」と、カレーうどんの「うどん亭大黒屋」がル
ーツと言われている。
今回はJR小松駅徒歩6分の「カレー市民のアルバ」で
昼食。ロースカツカレー 650円。
ルーは濃厚でとろみがあり、煮込まれたコクのある、 石川県小松市竜助町 160 0761-22-6027
スパイシーな香りと少し辛めの味が食をそそります。 定休日;日曜
京都は、ヨドバシカメラ木津屋橋通りにあります。 (営業)11:00~21:00 日曜はランチのみ
2014.12.8
【京都 木屋町蛸薬師】台所てんや
居酒屋ですが、店内は広くて明るい。女性にも入り易い
店です。 串揚げ天婦羅が、1本90円。お造り、焼き物、
揚げ物、鍋料理と品はずもそろっており、いずれもリー
ズナブルです。特記は京らしく、湯葉料理が7種あり、
その中で「京風ピザ(写真)」を注文。
春巻きの皮に生湯葉を置き、ピザソース チーズ 生麩
(ヨモギ麩と粟麩)をのせてオーブンで焼きます。
出来上がりに三つ葉をトッピングしてあります。
春巻きの皮と湯葉がパリパリ。そして生麩のモチモチが
口の中で・・・なんとも得がたい食感です。
京都府京都市中京区河原町通蛸薬師一筋上ル東入ル 生麩とチーズとピザソースが、こんなに合うとは・・・
075-212-8585
(営業)17:00~ 1:00
定休日なし 2014.11.29
【東京 神田】 伊勢本店
神田駅北口ガード下の親子丼が美味しい。
1階はカウンターのみで、座れるのは5人程度。2回にも席があります。
蓋をしたまま出てくるので、1分ぐらいそのまま蒸らします。
蓋を開けると三つ葉、割り下の醤油ダシが個々に香ってくる。
これだけでも食欲をそそります。
玉子はかなりトロトロの半熟、割り下と合わさり卵かけご飯の様です。
新鮮な鶏肉と一緒に食べると旨味が増します。
親子丼は昼のみのメニューです。
親子丼680円(税別)
東京都千代田区鍛冶町2-13-17 03-3254-2370
定休日;日曜/祭日
(営業):平日 (昼) 11:00~15:00(売り切れまで)
土曜 (昼) 11:00~15:00(売り切れまで) 2014.11.19
【東京 新橋】 ステーキ亭
ビフテキや、ハラテキ(120g)とライス・スープが付
いて500円(税別)というビックリするような値段で食
べられます。今回は筋のあるハラミステーキをいただき
ましたが、柔らかめの仕上がりでまったく筋の固さが気
になりませんでした。
スープも出来合いに湯を注いだものではなく、チャンと
作った野菜スープです。
ライスの大盛が無料サービスも嬉しいですね。
と、喜ばしておいて・・・・ビールが400円。まあ、呑
みたければ、どうぞ
2014.11.19 東京都港区新橋4-10-8 03-3432-3833
(営業):[月~金] 11:00~23:00
[土・日・祝] 11:00~22:30
【東京 神田】うな正
JR神田駅の西口から徒歩1分程度。商店街の入口付近
にあります。 1階はV字カウンター10席程度、2階は
座敷席の小さな店です。国産うなぎと、おすまし(うな
肝は入っていません)、香のものが付います。
鰻はふっくらして、脂も適量に乗っています。
タレは薄めで、カウンターに置かれているタレを足して
自分の好みに調整します。
これで980円(税込)と、手の届く値段が嬉しいです。
千代田区内神田3-11-1 三惠ビル 1F
03-3256-9288
定休日;日曜
(営業):平日10:30~21:00、
土曜10:30~14:00 2014.11.19
【東京 浅草】ワインバーメロウ屋
イタリアンと和食の融合で「わタリアン料理」と命名しています。
カウンターに7人も座れば一杯になるくらいの、こじんまりとした店に、私の場合は座って「お腹の空具合い」を言い、後はお任せにすると、シェフの一押し料理が出てきます。飲み物はビール等もありますが、やはりワインでしょう。
気になるお値段ですが、1品が390円~ハンバーグやパスタでも 1,000円以内です。2人で8品程度、お腹いっぱい食べてワインを 1本入れても10,000円チョイ程度です。
【そぼろ肉のペンネ】
東京都台東区西浅草 3-23-12 ℡;03-5828-9180
(営業)[月~土] 17:00~22:00 [日・祝] 14:00~20:00 2014. 6. 6 更新
【静岡】清見そば本店
屋号のとおり蕎麦屋さんです。ですが、私がのれんをくぐったとき先客の8割がラーメンを食べておられました。それに釣られて私もラーメンを注文。チャーシューにシナ竹、海苔にきざみネギ、個人的に嬉しかったのは「鳴門」がのってること。出汁はかつおベースで昔ながらの蕎麦屋のラーメンつゆにそこそこ多めな動物性の脂が浮いています・・・美味い。
ビックリしたのは面の細さ・・・直径約1mmの細打ちで、スープが麺にからむのではなく麺に出汁が染み込んでいて本当においしい。
[ 麺はそうめん ですか?」と尋ねたくらいでした。
ラーメン500円(税込み)
静岡市駿河区南町 1-6 ℡;054-285-0649
定休日;木曜 第二日曜
営業時間:10:45~14:30
2014.5.13
16:30~19:30
【姫路】グリル&カフェ スリースリー
姫路城の西にありますレストランで、外観も内装も「昭和レトロ」。神戸オリエンタルホテルで修行をされたご主人が作る洋食です。メニューもサンドゥイッチからステーキまで50種類以上あるでしょう。12時に伺ったのですが、すでに満員の一歩手間、辛うじて座れました。私はオムライスが食べたくて・・・と、言っても今風のふんわり卵じゃぁなく、少しコゲメのついたやつ。93歳のお袋も同じメニューでオーダーしましたが、お袋のレタスは刻んであり、小さな心配りも嬉しくて本当においしかった。
兵庫県姫路市南八代町16-8 ℡;079-292-8965
営業; 水 木 金 土 日 11:30~14:30
日 17:30~20:30 2014. 5. 1
【大阪】 しゃぶ亭
ランチメニューは、豚しゃぶと 牛しゃぶ。 当然牛しゃぶの方が高いです。
ですから私はいつも豚しゃぶを注文します。
(豚;シングル 900円、ダブル 1,100円(税込)で、お釣がきます)
野菜の器には、春菊 白菜 もやし わかめ
人参 豆腐 うどん が入っています。
ゴマだれが絶妙ですが、好みでポン酢に変えることもできます。
ゴマだれの薬味にねぎをたっぷり入れて、一味と
ニンニクのすりおろしはお好みで・・・
ご飯 たれのお替りできます。
【写真】(ランチ;豚ダブル)
大阪市北区芝田 1-7-2 かっぱ横丁 ℡;06-6373-0739
(休)第3水曜日 ランチ;11:00~15:00 2014. 4.17
【JR鳥取駅】 駅弁「黒めし」いかすみ弁当
数ある駅弁の中で、私の中でベスト10 内ランクの駅弁をご紹介します。
イカ墨とイカを炊いた煮汁を加えた出汁で炊いたご飯にイカの姿身とイカ団子がのっかってる。
ご飯のモチモチの食感に、イカの煮付けのサクッと切れる歯ざわりがおいしさをひきたたせています。
鳥取駅構内 アベ鳥取堂 2014. 4.13
【佐賀】 登紀 (とき)
バリバリ佐賀の 肝っ玉お母ん が有明海で捕れる地元の人しか知らない魚介類を食べさせてくれます。
今回は、あげまき めかじゃ わらすぼ 等をいただきましたが、
ビックリしたのは写真の「大シャコ」(たばこで比較)
お母ん いわく、「年に 1~2匹しか入ってこない」とのこと。
グリルで焼いて、「お肉のレア状態」でいただきました。
一人で行っても、「少しずつ色々食べたい・・」のワガママがきく嬉しいお店です。
佐賀県佐賀市神野東2-3-10 ℡; 0952-31-6127
佐賀駅北口 徒歩4分 九州電力西隣 2014. 4.12
【大阪】たぬき食堂
秘密のケンミンSHOWで紹介されたのを見て早速行って来ました。
安い!! カレー 200円(トッピングをしても 1品100円)
素うどん 100円(アゲタマ 韓国ノリ キザミネギ入り)
で、値段がたではなく、ほんとに美味しいし、お腹も張りますそんでもって合わせて300円のお会計。
ご馳走様でした。
大阪市北区曽根崎 2-1-6 ℡;06-6303-3805
(休) 日 祝
(営業) 11:30~15:00 18:00~24:00
2014. 3.18